令和4年第9回定例会会議録

令和4年12月7日~12月23日

1.市長の選挙公約実現について
2.農業行政について
3.糸満北地区の農業用水について
4.武富ハイツ西側の急傾斜地工事について
5.公園整備について
6.道路行政について

1.市長の選挙公約実現について

(1)市長の公約達成状況について伺います。

(市長回答)
私は市民に寄り添い、心の通った政治を理念として就任後から現在に至るまで、選挙の際に市民と約束した公約に取り組んでまいりました。公約の取り組み状況につきましては、先に行われた市政報告会においてお示しした通りであります。今、そして未来の子供たちに誇れる糸満市づくりに挑戦として掲げた30の公約のうち29の公約につきましては、達成または着手済みの状況であります。主なものとしましてはデジタル図書の貸し出しや図書の宅配サービスの開始、プロ野球キャンプの受け入れ、いとちゃんMINIの運行時間延長、市内バス南部循環線の路線延長、真栄里物流団地等造成事業の推進、南部病院利用跡地の推進、学校や公共施設のトイレ洋式化の拡充、生徒1人1台のパソコンの配布、児童虐待防止条例の制定、支援団地入居時の多子世帯優先案内や市営住宅の保証人廃止などがあります。引き続き公約の実現に向けて取り組むとともに、今後も地域懇談会等を開催し多くの市民の声を聴き市政へ反映してまいります。

2.農業行政について

(1)JAおきなわ糸満支店との意見交換会について伺います。
  ア.意見交換会の内容について伺います。
  イ.全国和牛能力共進会について伺います。
  ウ.糸満市さとうきびハーベスタ収穫運営委員会について伺います。

(経済部長回答)
JAおきなわ糸満支部との意見交換会についてお答えいたします。
ア.意見交換会の内容については、市長・副市長・担当課長などが出席し、第1回目を令和4年7月15日、第2回目を令和4年11月18日にJAおきなわ糸満支店と意見交換会を行い、2回目の内容としましては小規模農家への平張ハウス導入や、JAおきなわ糸満支店購買店の防水工事、真栄平土地改良区の排水対策などについて意見交換会を行いました。
イ.全国和牛能力共進会については、第12回全国和牛能力共進会が令和4年10月6日から10月10日までの間、鹿児島県で開催され、沖縄県代表として初めて糸満市から山城義光さんの繁殖牛ふくなみみが種牛の部、若雌部門に出場し、出品頭数32頭中優等15席の優秀な成績を収めました。
ウ.糸満市さとうきびハーベスタ収穫運営委員会については、令和4年10月25日と同年11月16日にJAおきなわ支店で行われ、令和4年から令和5年までの申し込み状況や収穫範囲の振り分け、収穫順路作業料金の改定について審議されました。また令和4年12月14日には12月21日から始まる製糖工場の操業開始を前に市やJAおきなわ糸満支店、ハーベスタ保有者などの関係者参列のもと、ハーベスタ安全祈願が開催されました。
(長嶺安浩)
全国和牛能力共進会について、市長が鹿児島へ訪問し激励していただいたことに和牛組合の方々もとても感謝していました。本当にありがとうございます。

3.糸満北地区の農業用水について

(1)再生水等循環型実証事業の現在の状況について伺います。

(経済部長回答)
当事業は、糸満浄化センターの下水処理水の有効利用を検討するため一括交付金を活用し、民間企業2社と京都大学および本市の4社共同により平成29年度と平成30年度の2年において実証実験を行っております。事業内容としましては再生水プラントシステム機器の運転、水質検査、再生水を利用した農作物の生産、実演販売を試験的に行い、農業用水の可能性について検討しております。実験後は本市が自主研究として令和4年度を終了予定に再生水プラントを稼働し、データ蓄積のため水質検査を行うと共に必要な方への水の無償提供を行っております。つきましては、糸満市北部地域への国営かんがい事業における農業用水の新たな水源確保として今後の見解があれば再生水の利用を推進していきたいと考えております。
(長嶺安浩)
糸満北地区の農業用水について、皆さんもご周知のように、安定した農業を続けるうえで水の確保は最優先事項であります。北地区へのかんがい事業の導入は、多くの方々が待ち望む事業であり再生水や湧水を含めた多様な可能性を確認することが必要であります。再生水と湧水によるかんがい事業の水単価や維持管理費などの比較のほか、地下ダムとの比較も予定しているのか伺います。
(経済部長回答)
さきほども答弁したように、過去検討のあった下水処理再生水の検証結果にあらたな水源候補となる湧水の水単価や維持管理等を計算し、国営かんがい事業との比較による水資源の開発の可能性をシミュレーションする予定であります。



4.武富ハイツ西側の急傾斜地工事について

(1)現在の進捗状況について伺います。

(経済部長回答)
令和4年10月14日に沖縄総合事務局から沖縄県を通して事業計画が対象事業となる旨の通知をいただいており、現在は沖縄県と起債の事前協議を行っている所であり、協議が整い次第設計業務の入札を行う予定としております。
(長嶺安浩)
武富ハイツの住民と意見交換するなかで、急傾斜地の崩落により住宅の基礎部分があらわになり危険な状況が長年続いているにもかかわらず行政の取り組みがなく、多くの不満の声に接してきました。當銘市長に変わり国・県への積極的アプローチをしていることや、緊急自然防災防止対策として事業化の可能性があるとの説明があり、地域の方々は強い関心を寄せてまいりました。特に本定例会で対策にかかる設計費用の補正予算が計上されることは、武富ハイツ住民に大きな喜びをもたらしています。地域にかかわるものとしてお礼を申し上げます。何点か確認したい点がありますのでご答弁をお願いいたします。
(建設部長回答)
工事の内容については、両方の事業とも同じ工事となりますが、事業の性質上、緊急自然防止対策については土地の所有者により対策が困難な斜面を所有者に代わって対策を行う事業のイメージであります。道路事業については、斜面が崩れることによる道路の危険除去のために行う工事という事になります。
(長嶺安浩)
起債事業費のうち記載充当と交付税措置の割合についてお伺いします。
(建設部長回答)
起債充当率は100%、交付税措置率が70%となっており、起債事業ではありますが財政負担としては70%の補助事業とそん色ない事業と考えることもできると思っております。
(長嶺安浩)
本定例会で災害防止対策として予算化されていますが、年次的事業計画について伺います。
(建設部長回答)
令和4年度は武富ハイツ側の設計と近隣地区の工事を予定しております。武富ハイツ側の対策工事については、令和5年度から令和6年度にかけて予定している所でございます。
(長嶺安浩)
ありがとうございます。地域の長年の課題である急傾斜地の対策をしっかり取り組み、地域の安全安心を確保できるように頑張っていただきたいと思います。よろしくお願いします。

5.公園整備について

(1)武富児童公園修繕の進捗状況について伺います。

(経済部長回答)
武富児童公園の遊具更新工事は、令和4年9月22日に工事請負契約書を締結しており令和5年2月中旬に完成予定で進めております。自治会において公園整備にかかる役員説明において指摘されました転落防止策の更新については、12月定例会にて補正予算を計上し、先議において議決をいただいており、令和4年度中に更新する予定です。また東屋の更新についてはアスベスト含有にかかる委託費を同じく補正予算を議決していただきましたので、年度内で調査を実施する予定です。建て替えにつきましては今後担当部局と調整のうえ、整備にむけて対応できないか検討してまいります。
(長嶺安浩)
武富児童公園は、あずま屋や転落防止策は劣化による剥離が進み危険な状態であります。また現在、規制線が張られ地域の憩いの場は常に危険な状態と隣あわせであります。令和3年度末の説明会では、公園全体に整備を行うと伺いましたが、現在のところ遊具の更新工事の実施のみとなっております。当局の認識や今後のスケジュールについて現時点での考えを伺います。
(建設部長回答)
国庫補助との兼ね合いにより一括での整備工事が厳しい状況となっております。さきほど答弁した通り転落防止策の更新については12月定例会にて補正予算を議決いただいており、令和4年度中に更新する予定であります。また、あずま屋の更新については、今後担当部局と予算化できるか調整してまいりたいと考えております。

6.道路行政について

(1)市道田里線舗装工事について伺います。
  ア.現在の進捗状況について伺います。
  イ.始点と終点を伺います。
  ウ.工事の内容を伺います。

(経済部長回答)
市道田里線舗装工事について打ち換え工事は令和4年10月4日付けで契約を締結し、令和5年1月末の完了を見込んでおります。現在は補修が必要な縁石等、道路に付随する構造物等の補修を終え、現況舗装の剥ぎ取りを行っております。その後路盤の不陸整正を行った後、舗装を行い完了する予定です。なお、進捗率は11月末で26.7%であります。また施工区間については、田里線の起点側・県道奥武山米須線から終点の県道那覇糸満線までの1342mのうち、武富東線との交差点から豊見城側約250mおよび終点側約100mを除く延長約1000mを施工区間とし、その区間の全面舗装としています。
(長嶺安浩)
自治会からなんらかの要請がなかったかお伺いします。
(建設部長回答)
おそらく田里線と武富東線の三叉路の所でしょうか、私も現場へ行って確認しました。課長係長ともおそらく三叉路に止まれの表示等ができないかというご質問かと思います。それについては交通規制にかかる表示は糸満警察署に要請していきたいと思います。また武富東線については交差点の路面標示が消えかかっておりますので、それについては速やかに道路管理者で対応していきたいと考えている所でございます。